MATSURI まつり事

公共団体まとめ 

※表紙の下!の、ココに「INDEX」を作成予定
 

ソーシャル・メディア考

ソーシャル・メディア 」という言葉が、一人歩き?している

 

確かに、ほんの30年前までは、個人で「情報発信」する為には、本を

発行するしか無かった

或いは、新聞やテレビ、或いはラジオなどに「投稿」して、読んでもらう

のが、一つのステータスとして、特に若者の間で「深夜ラジオ」が全盛!

だった時期も有った

その状況は、いまでも、変わら無い処も有る!し、少しずつ色んなモノ

ゴトが変化していることも、確かではある

 

結局の処?それらの「社会インフラ」を持っているモノが、その状況をマ

ネージメントしていて、誰(の原稿)を採用するか?は、「メディア側の都

合」或いは、身近な処!? では番組のパーソナリティーの「選択」に委ね

られていた(&いる)

それらの、当に「社会インフラ」と言える、色んな「社会的ツール」は、そ

れなりの設備が必要であり、それを調達出来る立場でなれれば、「情

報発信」をする、メディア(情報媒体)にはなることは出来無かった

 

当に?それらを支えているのは、身近な処で言えば、新聞配達人に

始まり、色んなテレビなどの「電器機器」であれば、送電線に始まり、

電池1つ、或いは、アンテナ一つ?無ければ、そのメディアに繋がら

無い!ワケで、それらが、澱み無く「連なること」に拠って、情報が流

れている

 

そして、いま!インターネットという、「電子の網」上へ、誰もが接触出

来る様になり、それぞれに、色んなモノゴトを、そこにアップすることで、

誰もが「メディア」になれる可能性がある時代になって、自称!? 「情報

発信者」は、それこそ、身近な「ネットに接続した端末」があれば、何

処に居ても、何かを「情報発信」出来る時代になった

 

然し、その多くの「ネット上の彩どり」は、結局の処、今までの既存の

「論理」つまり≒ 多くのモノを造り、それを如何に売るか?の為の「道

具」という『手の上』で動いている or 動かされているに過ぎ無い!と

思っている

 

多くの「ソーシャルメディア」を自認する者は、如何に?マーケティング

するかを語り、特に、いま!流行!? の、twitter やFacebook 或いは、

その他の、ブログサイトの利用(&活用)法は、如何に、フォロアーや

いいね!を増やし、その数字で、カネ儲け!をする話しでしか無い!?

 

見た目!? はそれと同じ!ではある

が、今日の時点で、twitter の目玉オヤジ達の、「フォロアー有ったよ」

お知らせメールをまとめている、メールBOXの「数値」は、以下の通り!

になっている

今年、1月の時点で、66,666件 だったが、その後、特に、大きく動いて

居無い中で、その数字は、着実に積み上がっている

 

総数: 91,711件になっている!の図

1030_91711.jpg

※但し、最近、twitter 側の都合で、それ以外の「紹介メール」が来る

様になったので、それらを差し引くと、9万件を突破した!位な感じ哉

 

多聞、これを「タテに並べる」つまり、1つのアカウントで、フォローされ

た状況で有れば、誰が其処に居るのか?は解らない

 

実際、フォロー&フォロアーリストは、2千件までしか遡れない!ので

それを越えた「繋がり」は確認しようが無いが、複数のアカウントで手

分けをしている場合は、それを伝って行けば、誰が其処に居る!のか

を確認出来るし、最近は「カオナシや、名無し」的な、何者か解らない!? 

モノ、或いは単に「フォローリスト数稼ぎ」なモノは近寄って来なくなっ

ているので、その数字は、確実な「繋がり」として、存在している!蓮

 

今年に入り益々、twitter を利用する「団体(所謂、公式アカウント)」は

増え、5年位前、やっと世間ではそれぞれのHPを作るのが当たり前に

なり、それが、いまは、それぞれの所属者がブログを書き、twitter or

Facebook或いは、YouTobe を使って、アクティブに、情報を整理する

時代に入って来ている

 

確かに!色んな「手引き」となる、サイトや活用本などが、沢~山!存

在する

が、その多くは結局の処、それらの「ツール」を如何にして使うのか?

の「思想」と、個々の担当者の「根気&努力」がなければ、単なる「絵

に描いた餅」であるし、今までの、既存のメディアの焼き直し?でしか

無い

 

2年位前は、「twitter 有名人」的に、その時点で参入した場合は、マ

スコミが取り上げて、今でも「有名」なアカウントは存在するが、これだ

け、同じジャンルのアカウントが増えた時点では、既存メディアの後押

し頼みで、ジッとしていては、埋もれてしまう!?

 

最近、facebook を利用する、「公式」団体が増えた模様だが、FBの場

合、あくまでも「個&個」の繋がり重視!だから、タイムライン(ページ)

上の、自由度は高いが、友達の友達的な「繋がり」は、FB 側の意図

する処から、脱却することは難しい

 

一応、FB 版リスト を創ってみた~ッ!が、使い勝手はヨロシク無い!?

ホカの方法&ツールを使って(&組み合わせて)、もっと違ったカタチ

を創ることも出来るとは思うが、今の処、twitter 上の「曼荼羅図」創

りで、手一杯なので、気分転換くらいの感覚?で遣っている...

 

それこそ!ソーシャル・メディアは、誰かが準備してくれる「道具」では

無く、初期のパソコンは、ソフトを含めて、「手作り(≒カスタマイズ)」

するのが当たり前!だった系譜を辿って行くべきモノと考えている

 

おまけ!

 

関わっていると、色いろと勉強になる!せせらぎ公園

ページ「本格的な、冬!が来る前に 」に載せた写真は、せせらぎ川の

「出口」の処だが、この写真は「入口」のところ

 

枯葉が舞う、秋の時点では、2日も経つと、葉っぱで一杯になる

1030_せせらぎダム.jpg

 

確かに、自然公園だから、あまり手を加えるべきでは無いが、ホッタラカ

シにしていると、こんな状況になる

ヒトが「手を加えた」以上、それの世話をしなけれれば、当所の目的は達

成出来無い

それは、多くのホカの「システム(&制度)」も同じ!で、それを造ったから

オシマイ!! では無く、日々のメンテナンスを怠ると、本来の「働き」をしてくれ

ないことは、同じ!である