そろそろ、もう一度「北海道」へ戻って、「明日へと続く道」
この「北海道人の視点&立ち位置」での、ブログ・ワールドの再構築を始めたいと思う
結構、第2回 全国行脚でも、また新たに!北海道関連のサイトやHP、ブログ等に巡り合っている
けれど、今のところ「十束一絡げ」あるいは「一色多」のまま、アチコチに分散しているので、色んな「尺度」で分類して、アトで利用し易い用!?に、整理整頓しなくちゃ、イケて無い...
「ただ在る!だけ」では、何だか解らない!と一緒??
ほんの 100年ぐらい前までは、
それぞれのヒトは、それぞれの「自分の眼」に見える、あるいは「自分に関わる範囲だけ」を考えて生きて居た
あるいは、生きて活けていた
そして、メディアの始まりである「新聞」が登場するまでは、
時たま、その地を訪れる「聖」と言われた僧や、お祭りのときに来る「テキヤさん」などから、みんなが憧れた「都」の情報や、その他の地域や国の話を聞くだけだった
あるいは、色んなモノ事が集まる「都」に行ったことのある、村人(ときに金持ち!?)の話しを、みんなで有り難がって聞いたものサ
そして「知識」というモノは、神社や寺院の「経典」っていうモノに書いて有り、それは絶対的なモノでもあった...
誰もがみんな、そんな所謂「牧歌的な世界」に、棲んで(≒済んで or 澄んで)居た
そんな時代はそれこそ、ホンの100年ぐらい前までの物語として存在する
そして「普通教育」が一般化して、みんなが「勉強」に励み出し、学校の教科書や新聞や雑誌、その他のペーパー・メディアを通して、色んな「情報」を、それぞれに手にすることが出来る様になった
その後、色んなメディアが登場して、今日に至る!?
「情報」伝達方法の爆発的な進化
それに依って「あなた&私のコミュニケーション」
その方法も、多岐に亘る様になった
そして、色んな「物&事」が、それこそ「地球規模で、循環」する様になった
だから、それぞれのヒトの「眼の前!の現実」だけを考えて、生きることが出来なくなっていることも、確か
コミュニケーションには「色んな方法」がある!
だから、それぞれのヒトが、常に色んな「選択肢」の中から、選択し続けなければならない??っていうことでもある
伝達方法には「色んな経路」がある!
だから、ある面、意図的な「情報操作」をすることが出来ない
だから、逆にいうと、他のヒトの「言葉」が信じることが出来なくなる
そんな可能性は増えたが、一方では「マス&マス」の関係が、ますます進んだ
だから、色んな業種で行われる「偽装工作」が発覚する(≒行われる)と、大事(オオゴト)になってしまう
あるいは、個人のちょっとした「ミス」が、首都圏の交通網をマヒさせる様なことが、正に!起こって仕舞う
例えば、私が各ページに「リンクを貼る」作業をしているとき、
URLの「1文字だけ!」でも間違えると、その先の世界とは繋がらない
あなたの視点で言えば、そのページはまったく「意味が無いじゃん」なモノ!になっている
それを利用する立場、それこそ「結果論」的??に言えば、
意図的に間違える!?っていうことを含めて、利用できないモノは、
すべてが、同(おんな)じ「無駄なモノ!」である
だけど、そんなに簡単に「バッサリ切り捨てて、良いのか?」
って考えている、今日この頃...哉
ちょっと長くなったので「駄文」は、以上 ツ(^o^)シ
DE! ほっとあいずワールドに、またまた新たなブログが出現 !!
JAPAN's K-tai / 「携帯用」のブログ
銀河の源泉 / 「産業」のブログ
の2つが参加しました
まだまだ「内容は薄い!?」ですが、今後、使える用にして行く心算(つもり)
また「内地のブログ」系ブログ群は、ひと段落...哉
それぞれに、どんな「役割&役回り」化?
は、右サイドバー→の、マイカテゴリーの「INDEX」をクリック!
「イメージ」としては、色んなモノが「縦糸&横糸!」っていう感じ...哉