MATSURI まつり事

公共団体まとめ 

※表紙の下!の、ココに「INDEX」を作成予定
 

「多様性」の世界

 

もし「ニンゲン」を、そのヒトの果たす社会的役割、あるいは、そのヒトの「立ち場」や「目線」で、生物学的な分類分けをしたら、どんだけ!種類があるのだろう?

 

たぶん100年前の時代の状況と比べると、その種類は爆発的に増えている...

 

しかし、ヒトの世の「色々なシステム」は、必ずしも、それに歩調を合わせて「高度化」はしていない

あるいは、分野に依っては、そのシステムの華やかれし時代のまんま!そのシステムを護り続けている場合も多い

 

例えば、社会の屋台骨を支えているハズの、「税」の世界

 

それの基本は、土地から生まれる「産物がある!」っていうことを基本にしている

つまり、土地の広さによって、税率が課せられている

それを、より複雑にして、例えば「ヒトの集まる場所では色んなモノが其処を通過する」ので、そこの土地代は高くなる...っていう方法で「税」を課した

 

バブルが弾ける直前、日本では「金あまり」していたから、土地にそのお金を貯蓄しようとした

そして、それが弾けて、灰にした...

 

それこそ!日本での「税の考え方」は、千年前の「律令制」の考え方を基本にしている

けれど、今の時代は「土地の広さと関係無い!」ところで、新しい価値が生まれている...

 

そんな状況に歩調を合わせた、システムを創らなければ、

また!金融危機は怒って仕舞う??

 

アメリカで始まった「サムプライム・ローンの波」も、そんな土地信仰の延長線にあるものである

 

そんな波を日本が乗り越えた!なんて鼻高々!?になっている暇があったら、

ちゃんと、分析して、次の一手を準備しなければならない...ショッと!!

 

追記/

とりあえず、役割を休止している、北海道の14の「支庁名のブログ」を使って、色んな分類ワケをしているところ

現在「ワケが解らん」状況です??