今日(10月1日)!は、世間では、所謂(いわゆる)『衣替えの日』であり、
ユニフォーム (制服)の有る処では、この日が「暑い or 寒い」に関わらず、
ネクタイ着用や、ロングスカートに変わることになる
それは「個人の好き嫌い」に関わらず、同じモノを着ていることが、信用に
結び付いているし、「立場」の証明であるから、仕方が無い!?
また、1年を12ケ月に分けている中では、その「9/12 ≒ 3/4」が終わ
り、残す処、1/4の始まりでもある
その昔?「太陽暦」の元祖が一般に普及した頃、365日を12ケ月に分ける
と、1ケ月は、≒30日であるが、シーザー ( カエサル )に由来する、7月が
「大の月(31日)だった」を真似して?アウグストゥス が、自分の名前に由来
する、8月を、2月から、無理をして「1日」獲ってきたので、何となく「1年間の
バランスが悪い」らしい...( という話しを措いて置き!? ながら、話しは進むが、)
夏の間、成長した、植物の恵み!は「果実」となって、実っている
※この写真の果物は、全て手作り!の「オブジェ (作品)」です
それは、何だカンだと言っても、太陽の恵みであるし、多くの植物が、成長
あるいは、子孫を残す営みの中で、生み出されたモノであり、有り難く!
エネルギーや道具に変換していくのが、自分では「光合成」を行なうことが
出来無い、動物としての、在り方でもある
ココの処、「 気象庁 短時間予報 」の様に、日本列島を、台風が駆け抜けて
いるが、そのお陰げ!で、関東地方の「水瓶(貯水池)」は、水で満たされて、
水不足も解消!されている蓮
その一方では、強風の為に、何万件を越える「停電」になっている地域も出て
シマっている
『自然の営み』は、多くを与え、多くを壊していく!? が、それを恨んでいても、
仕方が無い
それらを乗り越えていく!のが、ヒトの持つ、「想像&創造力」に裏打ちされた、
「智慧と工夫」というモノであったりする
一方!勝手に遣ってる、街の中の「治水事業」 こんなのを発見!シリーズ!?
側溝マスの中に、樹(木)が生えている!の図
どうに化?「マスを開けられたので、このアト、木を除去して、其処(底)に
溜まった「土」を移動した
或る種、『街』とは、機能性(≒便利さ)を追及するする場所であり、それに
拠って、そこに新しいヒト(住人)を集める為の場所である
故に、好循環を魅せる!「都市」は、右肩アガリ!? に人口を増やし、それが
また、新しい都市機能を充実させて、ヒトが増えていくという様相を見せて
行くことになる
だから、それは、ときに「呪文」の様に、色んなモノゴトが拡大していくことを、
運命付けられた場所である
そして、ヒトは、我も我も!と、都会へと流れることになる
然か~し!そのコンクリートだらけで、ガッチガチ!? に固めることが正しい!
という「手本」が、全ての場所に当て嵌まる可?というと、そうでは無い
いま!そんな「理想論」が崩れ出している
克!ヒトの手の小ささを、色んなカタチで、教えてくれて居る
色んなモノゴトの「論理」或いは「理想(≒手本)」を創り変えなければ、
マッタク頂け無い!状況に在る
「線を引く」のは、人間側の勝手であり、その「線(≒論理 or 予測)」を越え
た出来事が多いのは、それへの備えをセヨ!ということで在る
差し当たり?色んなことを「仕切り直す」為の準備をしながら、それを眼に観
得るカタチにして往こう(&移行)!と考えている是
♫(^o^)♪ ツ(^o^)シ §(^o^)β
おまけの「余談」?
ちょっと気になって居る、「北極星を探せ!」っていうHPが、何処かに有る?
らしいが、今との頃、其処に行きつけて居無い
いま!の地球の自転の状況では、北極星 & 南十字星 の位置は、地上から
観ると、動か無い!! ことになっている
けれど、色んなモノゴトが「無常の世界」である以上、全く変わら無い!ことは、
この世には存在しない
如何にして?それに対応していく化?が、ヒトに課せられた、命題でも或る!也