MATSURI まつり事

公共団体まとめ 

※表紙の下!の、ココに「INDEX」を作成予定
 

「土台」が大切!也

2013 びほろ冬まつり 会場の、ジャンボ滑り台 製作は順調!也

0121_滑り台.jpg

左側は「ステージ」 真ん中が「滑り台」 右側は「ブルトーザー」!? 

 

滑り台をアップ!して見た

0121_滑り台2.jpg

足場を組んで、コンパネで「カタチ」を創り、其処へ雪(&幸)を重ねる!

 

この作業がチャンと!していないと、滑り台が完成したときに、陥没した

り、崩れたり、これから始まる「滑り台」造りに、支障をきたしたりする

 

どの分野でも、その分野が出来ていく間に、エキスパート(専門職)が存

在し、何年も掛けて培った「技」の積み重ねがあって、始めて!安定した

「道具」になって往く...

 

ココの処、道路関連の「社会インフラ」などの、不具合が露呈している

昔、良く通ったことのある「笹子トンネル」の事故は、日本の高速道の中

でも古い部類だから、使っている「材」そのものは吟味したモノを使ってい

るハズだから、崩落の理由の、基本!? は「老朽化」であろうが、それを発

見する為の、メンテナンス部門に「手抜き?(≒コストダウン)」があったか

ら、発見が遅れて、事故に繋がった!! と考えられる

 

その後、全国的に「トンネル」が造られ捲くり、便利になったが、中には、

「川砂と言いながら、実話?海砂」をコンクリートに混ぜてあったり?等の

見掛け倒し!? 的な「報告書」には無い?当初の予想を超えた、早い老朽

化が進んでいる場所が、アチコチに潜んでいそうで、ちょっとココ数年は、

「目標!道路の上では、スピードダウン」を念頭に、行動(on 公道)しない

と、「公(硬)式」な道路の、高速道や国道であっても、土台が崩れて!? な、

事故に巻き込まれることになりそうである

 

ヒトとヒトとの「コミュニケーション」

 

いま!世の中は、多くの面で「翻訳ソフト」の技術が進み、コンピュータ上

に書かれた「言葉」であれば、それらを使って(≒ コピー&ペースト)大掴

み?で、理解出来る時代ではある

増して、「音声判読」の技術は、生(なま)の言葉を、文字化してくれる

 

だけど、自分で「音」について不自由な場合は、マダマダ「声」以外の方法

で、会話をしなければならない

 

そんな「手段」の一つが、手話である

 

ちょっと見かけた「手話カレンダー producted by 北海道ろうあ連盟

0121_手話カレンダー.jpg

「北海道弁」の表現の仕方!を紹介している

0121_手話版北海道弁.jpg

なまら めんこい はねる しゃっこい ちょす ばくる

かまかす あづましくない こわい なんもさ

 

もしかすると、ときに!手話は「言葉」以上に、言語体系の違う、間柄の

「間?」で、会話が出来る場合がありそうではある

が、そのジェスチャーの意味が分かり合えなければ、チンプンカンプン?

になる危険性はある

 

そして、みんなで使える「言語体系」を創る!には、それこそ「手引書」や

もっと冊数のある「百科事典」を作る!! が如く、多くの情報を網羅して、創

らなければ、頂け無い

 

未だまだ!? 「物知り」っていうこと(だけ)で、評価される時代ではあるが、

知っているだけでは、其処まで!であり、それを具体的に、活かす!! 化

の方法が分かっていれば、もっと「有用な者」になる

 

但し!言葉だけで説明しても、多くの人が「ワカラナイ」だろうから、より

具体的な「カタチ」を創らなければ、往け無い!! を考えている

 

おまけ!の、勝手にPR!

 

オホーツク・テロワール シンポジウム 2013 in 紋別

0121_テロワール・シンポジウム.jpg