昨日(2月3日)は「冬まつり」当日でした
スタッフの皆さん、お疲れ様でした
差し当たりダイジェスト版を掲載します
何だカンダと、数えてみるとまた約 900枚の写真を撮ってしまいました
また Sea of Photo は、ますます深くなって行く...
But !!
記録とは、その瞬間を残してなければ「もう1度」はない
人生は、色んなモノ事も「一期一会」
いまは「撮るだけ撮る!!」が、ほっとあいずの基本
「冬まつり」ダイジェスト版/
開会式/
スケジュール/
自衛隊さんの作った「大滑り台」/
「雪像たち」10グループ/
コンテストで優勝した「美幌高校・生徒会」の皆さん/
ラジオ体操中/
パーリングの様子/
少年の部・代表!?/

商工・青年部主催の「焼肉パーティ」コーナー/
人気No.1だった美幌峠太鼓のクレープ屋さん/
前日(2月2日)の朝陽/
藻琴山の横で、炎を吹いていた!?
みんなでブンタンして「何かをやる!」のは、楽しい
面倒なこともあるけど、みんなで協力して「作る・創る・造る」のは、人間の知恵
この世は、無常の世界
今のブンタンが永遠に続くワケではない
「やること」によって、そのシステムも、個々のブンタンも変わってイイはず
またトナリで手が必要だったら「手を貸す」のは、人間の工夫
自分の「縄張」を主張したら、それは「ココロの縦割り」状態
他の手を必要としている隣人がいれば、四の五の言わずに
「あいよ!」って言って、出来るだけのことをすれば良い
それで、笑っていられるのなら、それもおつなもの
それが「共生」共に生きるということ...
ツ(^o^)シ
and...
「雪 or 冬まつり」は、札幌や旭川... etc.だけで、やっているのではない
その「まつり」が、そのヒトにとって楽しいものであれば、それでイイはず
それは、色んなサイズ、フレームがあって良いはず
また、そのときどきで「参加の仕方」も違って好い
出来るだけ、色んなパターンがあった方が面白い
まずは皆さん、お疲れ様でした
来年もまた、ここで楽しもうぜ!!
...さて、今週は「アップアップ」で、ページを埋めるぞ!!
また、ページもそれなりに増えているのに、「整理」されてないブログ群もあるので、ちょっくら交通整理をしないと見づらいッスよね
そんなこんなに、今週は目処をたてるゾっと
(^o^)!