MATSURI まつり事

公共団体まとめ 

※表紙の下!の、ココに「INDEX」を作成予定
 

ちょっと「ひと休み」?也

「御間抜け」?な時代になってシマッタ!いまの時代
 
色んなモノゴトは「コストダウン」の美名!? の下、色んな現場で、
ヒトの「手」を煩(わずら)わすことが、悪いこと!化している
然か~し?ソコの事に拠って、結局!? おカネが廻らなくなって、
「デフレスパイラル」な時代が、この20年位、ニッポンでは続い
ている
 
ソロソロ~ッ!と、その空気感を入れ換えなければ?
「明日は観得無い」也...
 
ちょっと一服する為の、器具 ライター

1123_ジッポ&ボルタ.jpg

おまけ!に、室蘭名物!ボルタ (64 花を育てる Ver.)をアシラッタ!?
( 2012 観光ポスピタリティー全道大会in室蘭 の、記念品 )

 

江戸時代~明治時代にかけて、利用されていた「発火具」

1117_発火具.jpg

 

人間が二足歩行を始めて、猿と分離したアタリから、「火」を操る事

を覚えたことが、ヒトがヒトとして、猿とは違う!その「要件」ではあ

そして、それをどう遣って、安全に操る化?が、人類の歴史でもある

 

色んな場面で、危険な「裸火」そのものに変わるシステムが構築さ

れて来た~ッ!から、ハダカの火に接することは少なくなった

 

上記の「発火具」と、ライターの中間アタリに「燐寸(マッチ)」が在っ

たりするし、ストーブやガス器具の改善により、街の中の「火事」の

件数がする中で、寝タバコが、火災のイチバンの原因だった時代を

へて、タバコを吸うヒトが減少する中、オイルライターは、ZIPPO

一人勝ち?化している

それ以外にも、所謂「100円ライター」や、ガスライター の世界も、

それぞれに進化!を進めているが、発火具で、火を付ける場面の

減少は、その役割を失いつつある!の哉  ライター大図鑑

 

一方! 最近の世間の様子

 

昭和の「終わり」頃まで、主流!だった、活版印刷機

1117_印刷機.jpg

いま!の日本を支えた、技術の1つ

簡易!? な印刷物は、これらを使って配布されていた

 

それと同じYoh!に、「同じ型」を使って、色んなモノを作(&造)る事

で、コストダウンを図る!のが、「今の時代の流れ」である

 

然か~し、最近、起こった、カルビー calbee の、「500万袋回収」事件

や、また?起こっているらしい、トヨタ自動車 TOYOTA のリコール問題

※ちょっと!HPの作り方!? で、カルビーと、トヨタでは、その姿勢が違う!

 

印刷物の「誤植」などは、口頭で変更!が利く場合のあるが、具体的な

「モノ」になった場合、その不具合は、回収するしか無い?

回収された「製品」は破棄!? されるしか無いだろうから、大いなる「無駄」

になってしまう

 

他方?「道」の話し

 

北海道の、高速道路の、案内図 

1115_北海道の高速道路.jpg

参照: ドラぷら JARTIC 日本道路交通情報センター NEXCO 東日本

 

「地図」に、色んなモノゴトを描き出そう!とすると、文字だらけ!? になっ

て終う?

けれど、例えば、高速道路網が拡がることは、必要な場所を移動する

には、好い!ことだけど、そのインターチェンジ以外の場所も通る!?けど

それは、ソコを通るヒトの「意識」の中から、欠落していくのは、如何なモ

ノ?って考えている!是

 

一方、公共の「道」は、色んなモノゴトが通る!処でもある

1118_公共の「道」.jpg

最近、「自転車は何処を走るべき化?」が論議されている

 

上記は、明確に「線」が引かれているワケでは無い!が、クルマで走る

ことの多い、国道や道(県)道沿いの「歩道」上は、歩行者と自転車で、

シェアする方向へと向かっている!! らしい

 

速度が違うモノが、同じ所を走れば、「事故の元」である

 

それ以外!にも、あくまでも?個人的な事業「 街の中の、治水事業 」

 

以前から、気になって居た、土で埋まってしまった、国道沿いの「側溝マス」

1123_側溝マス.jpg

 

雪が積もる前!になんとかしなくちゃ!? と思って、土砂を掘り起こして看た!

 

1123_側溝マスその2.jpg

 

すると、「川」側に、配管がある!処まで、排除出来た

これで、当分の間、道路上の「水溜り」の量は減る!蓮である!!

 

勝手に!PR

 

今年は、11月15日で、終了した「ポロクル」の、ポート

1119_ポロクルポート.jpg

 

11月17日に、ユーザー交流会があった

1117_ユーザー交流会.jpg

 

所用があった!ので、顔を出して、直ぐに「失敬!」したが、ストラップと

書類(パワーポイントの写し)をもらって帰って来た

 

今年は、利用する機会が無かったが、ユーザー登録は有効!なので、

来年は、利用する機会をもとう!と思っている

 

書類の中から、抜粋! 「利用の仕方」

1123_ポロクル利用料金.jpg

 

モノゴト(色んなサービス)は、何らかのコストが掛かっている

それをコンダクターは、如何に?収入先を分散して「収支」を合わせる化?

が、その腕の魅せ処!と思っている

 

そのキャッチフレーズ(理念?)は、

「如何にして、特定多数に支えてもらう化への道だ」と思っている

 

 

 

札幌市中央図書館 の「大通りカウンター」

1117_札幌市中央図書館.jpg

 

いま!「図書館の改革」が進んで居る

 

それは、お前が必要なら「館」に来い!な姿勢から、

 1) 何らかの「出店」を造ることに始まり、

 2) 借りる本は、家で検索して、予約して、出店で受け取る

 3) 返却場所も選べる Yoh!になっている

 

それとは別!に、書棚の中から選ぶ!? ことも必要であり、大型書店

しか、生き残れない!? ことも含めて、

 

根源的な「情報を、如何にして『手』にする化?」の、システムのヒナ

型の、ヒナ型を創らなければ、遺憾&如何と思っている!是世

♫(^o^)♪ ツ(^o^)シ §(^o^)β